ポーロニアはラテン語で「桐」という意味です。桐は成長が早い樹木とされ、幹も太く枝葉も大きく育ち、日本では皇室が紋章に用いたりもしています。園児たちが、この桐の木のように、すくすくと育つことを願って「ポーロニア」の名がつけられました。
ポーロニアの由来

ニュース
- 2020年11月30日
- たまごクラブ・ひよこクラブの皆様へ
- 2020年11月06日
- 「収穫祭をしました!!」
- 2020年11月02日
- 2021年度つくし組の募集について
- 2020年10月29日
- 「ハロウィンパーティーをしました!!」
- 2020年10月22日
- 「レゴを使って表現!!」年長
- 2020年10月15日
- 「おいも堀りをしました!!」年中
- 2020年10月12日
- 「水族館に行ってきました!!」年長
- 2020年10月06日
- 「ポップコーンの実を取りました」
- 2020年09月28日
- 「稲刈りしました~」年長組
- 2020年09月28日
- 「新聞記事」